1. はじめに:飛行機=Uコン |
今回はついに、模型系、飛行機系のお話しです。
Uコン(ユーコン)といって、30年くらい前のブームが過ぎて以来、世界中の一部オトナ達の間で強く指示され続けている模型飛行機の一種です。
さてその飛行機=Uコンとは、どんな飛行機なのでしょうか?
ご依頼主美容室コドナのShiinaさんにお聞きした情報をもとに箇条書きにしてみます。
● エンジン付き模型飛行機
● 一見ラジコンに近いが、ワイヤーにつないで飛ばす
● 半径=20mくらい?のワイヤーで、自分を中心にした円(半球)の中で飛ぶ
● 機体やエンジンは、微妙に円の外に向かって飛ぶように調整されている
● 外向きの力が強いので、けっこう体力が必要
● ワイヤーにつながっていても、スタントなんかもできる
● 落下すると大破することが多い
● 英語名では、U-control とか Control line
● Uコンの U は you かも?
● Uコンづくりには、設計・木材加工・塗装・エンジン調整など総合力が必要
ただ、今回は実際に飛行機をつくったわけではなく、ロゴ・デカールづくりをお手伝いしただけです。

-- figure1: Uコン概念図 右下枠内のように、もし人が、巨大なゴルフのティーみたいな高い所にのぼれば、理論上ワイヤーを半径とした球体全体を使って飛ばせるハズです
|
|