| HOME | Speaker | 2/3 | yosh.tv
2. スペック決定フローチャート
フローチャートというほどではありませんが、今回の検討事項を作成手順ごとにまとめました。

1.  スピーカー・キャビネット(匡体)の理想サイズを決める
   ・10W位のコンボ型アンプのサイズ(タテヨコ30〜40cm程度)よりも小さくしたい
   ・20〜25cm の匡体で、小柄ながらしっかりした作りを目指す


2.  スピーカー本体を選ぶ(インチ、出力W、抵抗Ω、ブランド等々)
   ・6.5 inch で探す(8 inch だと30cm 近くなってしまう)
   ・Maga-brain の出力抵抗は4Ω、通常はスピーカーの抵抗も同じにする
    (でも「アンプΩ<スピーカーΩ」なら問題は無いらしい)
   ・... ということで決定したのが ”EMINENCE LEGEND 675”
   ・課題:楽器用のスピーカー自体、あまり日本で売ってない
    US の通販で買うには送料が高くつく(確か本体$35くらい送料$45くらいだった)


3.  キャビネットの実際のサイズを決め、簡単な設計図・板取り図をつくる
   ・厚さ1.5cmの板で、16x22.5cmを4枚、19.5x22.5cmを2枚、というシンプル設計
   ・板取り(予想)図があれば、木材探し&カット依頼に便利


4.  使用する木材を決め、カットする
   ・今回もまた「もくもく」(軍手持参をおすすめします)
   ・価格・密度ともにひかえめの”アガチス”単板に決定
   ・スピーカーの組み立ては圧着の精度がポイントになるので、カットはプロにお願い


5.  組み立て、塗装をする
   ・木工用ボンドによる圧着を主として、木ネジ等は補助的に使用
   ・今回の塗装はウレタンニスを使用、塗装後は板を叩くと少しカラカラした音になる


6.  スピーカーを取り付け、配線する
   ・スピーカーはキャビネットの内側に取り付けてみた
   ・ケーブル(内部配線含む)は今のところ”Monitor PC”白黒のねじったやつ


7.  背板を調整して、最終的な音質を決める
   ・背板を閉じたり半開きにしたりて、好みの音質をチェック
   ・今回はクローズド仕様に決定、低音域を箱なりで補完する感じなのかな?
   ・大きめのスピーカーならオープンの方が素直な音になるかも


...というわけで、作業自体はここまでで完了です。



-- figure2: 設計図・板取り図、カット時に端材で内部補強用の棒も作ってもらいました



-- figure3: 組み立て、塗装まで完了したところ
(例によって、作業が佳境のときは撮影の余裕なし)

  back forward
© 2003 - yosh.tv -. All Rights Reserved.  |  About yosh.tv |  Contact